第25回 「CRAZY~工学部の異端~」
- academiccafe0923
- Mar 17, 2016
- 2 min read
今年は例年に比べ雪が少なく過ごしやすい米沢...
今回は、そんな米沢で2か月程前に開催されたACの内容をお伝えします!!
<イベント概要>
①テーマ:「CRAZY~工学部の異端~」
②日時:平成27年11月28日(土)14:00~
③会場:たのし荘
④担当者:グループB(工学部)
⑤スタイル: プレゼン発表形式
⑥参加者内訳: 総数13名(ACメンバー9名、山大生 3 名、社会人 1 名)
⑦プレゼン者/演題:
・菊地武志~液晶ディスプレイのしくみについて~
・遠藤千穂~がん細胞を選択的に単離する基板の作製について~
・阿部玄暉~2045年問題、人工知能について~
・渡部耀介~数学の確かさについて~
・阿部諄汰~人生を振り返って~
今年で3周年を迎えるAcademic cafeですが、米沢での開催は初めてでした。季節は晩秋、山形県きっての豪雪地帯である米沢での積雪が心配されましたが、おかげさまで無事に開催することができました!
さて、今回はプレゼン発表形式ということでAcademic cafe工学部支部のメンバーである5人が自前のプレゼンを発表しました!
大学院生である菊地さんと遠藤さんには、自分達の研究室で研究していることを噛み砕いて説明してもらい、学部生である残りの3人は、それぞれで決めたテーマを発表しました。
大学には様々な研究室がありますが、それぞれの研究室で実際にどんな研究が行われているのかが、気になるところだと思います。そういったところを大学院生から教えてもらえる機会があることも、Academic cafeの魅力の一つだと思います!


学部生の発表は自由なテーマということで、様々な話題にあふれ、知的好奇心をそそる内容でした!工学に関わる学問の多様性も実感できたと思います。
一般の参加者からもたくさんの質問があり、アットホームな雰囲気でありながらも白熱した議論が飛び交いました。あまりの白熱ぶりに予定時刻を大幅に過ぎてしまったほどでした!
また、初めて出会う人同士が、共通の趣味の話題で盛り上がり、連絡先を交換するといった光景も見受けられました。
大学での勉強の幅を広げたり、深めたりしたい人や、山大の他の学部・学科にはどんな人がいるのか気になる人にはうってつけでした!
山大生の多様な好奇心を満たす場が、Academic cafe にはあると思います!! ぜひ気軽に遊びに来てみて下さい!!
文責 渡部