様々な学部・学年のメンバーが語り合う!Academic Caféのウェブページ
Academic Café

山形大学

Academic Caféとは?
刺激が足りない若者のための
語り場・コミュニティ


<What's Academic cafe?>
「山形大学Academic Café」は平成25年12月に結成されたプレゼン・ディスカッションサークルです。
ひとつのテーマを設定し、そのテーマをもとにしたプレゼン・ディスカッション会を現在1ヶ月に1回のペースで開催しています。
プレゼン・ディスカッション会を行うことにより、知識の幅を広げることと、様々な学部の学生どうしの交流を図ることを目的として活動しています。
まだまだ手探りの状態で活動していますが、少人数ながらも人文・地教・農・工・医と、様々な学部のメンバーで楽しく和気あいあいと活動しています。
<設立経緯>
「高校では、まわりにいろんなことについて議論する仲間がいたからそういう機会に恵まれていたけど、大学に入ってからは、あまりそういう機会がなく、物足りない。でも、大学って本来もっと色んなことについて学び、色んな人と関わって色んな考えを吸収していく場所じゃないのか。機会に恵まれていないなら、自分で作ってしまえ!」
そう1年生のときにふと思った現代表が、構想に2年を要し、まわりの人を巻き込んで平成25年6月に「Academic Café simulation」と題し、6人でプレゼン・ディスカッション会を開催しました。これが記念すべき「Academic Café」第一回です。
そして、平成25年12月、サークル結成願を出し、「山形大学 Academic Café」として新たなスタートを切りました。
<活動紹介>
サークル「山形大学 Academic Cafe」では以下の活動を行うことで日々知的な交流を楽しんでいます(^^)/♪
活動の流れのイメージとしては右の図のような感じです(^^♪
①イベント「Academic Cafe」の開催
・・・Academic Cafeとは、ひとつのテーマに沿って参加者全員がいろいろ語るイベントです!このイベントを通していろんな人に知的な交流をしていただくことが私たちの活動目的です!
どういうイベントかは活動記録を見てね♡
②朝Caféの開催
・・・週に一回、土日のどちらかの朝にメンバーが自分が興味をもったことを調べてきてゆるーくそれについてみんなで語る会です(*´ω`*)
③農学部支部、工学部支部でのそれぞれの活動
・・・徐々にメンバーが増え、とうとうそれぞれのキャンパスでの活動が始まりました!各キャンパス小白川に負けないくらい面白い活動をやっているようですよ?
④その他サークルメンバー内での交流イベント
・・・メンバー内での交流を深めるため、いろんなところにみんなで出かけたりしています(*´ω`*)

サークルメンバーでふだん集まって楽しくワイワイしながら自分の興味を広げるのと同時に、一般向けに広く「Academic Cafe」というイベントを企画することで、山形大学にこういった知的な交流の場を創り出しています☆